#君たちはどう生きるか公開初日鑑賞

f:id:cheeriohappa:20230716205018j:image

230714
休日出勤の代休が、宮崎駿監督新作「君たちはどう生きるか」 の公開日だったので、池袋まで行ってくる。
ついでに金曜名物という、鰻屋「うな達」 のカレーも並んで食べることに。レビューは最後に。

 


#君たちはどう生きるか
エンドロールで驚愕。例によって声優が豪華。
てか、滝沢カレン柴崎コウあいみょん菅田将暉木村拓哉で誰一人分からなかった。
唯一、お父さんの声が、 シャアの池田秀一さんそっくりのイケボで、 多分キムタクだったんじゃないだろうか。
カレンちゃん何役だったんだろう。 早くラジオで答え合わせしてほしい。

 


くがぬま?蓮沼?駅名が読めなかったが、 日本的な田舎美に早くも涙ぐんでしまう。


7人の小人ならぬ、7人のババア笑


アオサギ、ワラワラ、インコ軍団。 やはりパヤオの天才的なキャラクター造形。攻めながらも、 絶妙な親近感を抱かせる。


印象的な車輪柄の着物で分かる、 パラレルワールドのキリコ婆さん。 キリコはパーフェクトソルジャー。


インコ先生ならぬ、インコ大王ナイスキャラ。 カリオストロの伯爵みたい。
インコ軍団の3歩歩くと忘れる感も、ミニオンみたいでカワイイ。

 


宮崎駿監督自身の心象風景であり、集大成。 色んなモチーフやオマージュが散りばめられている。
不思議な国のアリス、カリオストロの城ラピュタ。 多分他にも多数。

 

寝てるときに夢を見るように、 ややテーマが拡散しているきらいはあるが、 夢とは本来的にそんなもの。

何より宮崎駿監督自身の夢や心象風景を、 夢見心地に浸りながら楽しむのは、悪いものではなかった。


この映画は、シナリオ的論理的な「答え探し」 を楽しむものではない一方で、モチーフの「答え探し」 を楽しむものでもあると感じた。


宮崎駿監督自身は、理詰めで物語を紡いでいくのを、 ある段階かで辞め、「ポニョ」からはハッキリと、 無意識に語り掛ける物語作りへと転換していったと思う。


宮崎駿監督の無意識に語り掛ける手法は最早、 評価ですべて言語化できるようなものではなく、 神話的な人類共通の潜在意識へのアクセスすら、 可能になってきているのではないだろうか。


そしてそれは、 おそらく子どもの反応を見れば一目瞭然になると感じる。

 

ということで、自分の感想としては、「概ね納得」の出来。作ってくれたことだけでも感謝しかない。

ただやはり、ポニョの時にも感じたが、この映画はミニシアター系映画を観る時のように、世界そのものにダイブしていくことが何より大事と思える。

枝葉の倫理性や意味とかにとらわれていては、本当の映像体験は出来ないのでは。

 

その意味で、ポニョは子どもが一番コミットして食い入るように観ていたし、おそらく「君たちはどう生きるか」も、子どもが一番楽しんで鑑賞できるだろう。

 

だから、たとえ楽しめなかったとしても、それは大人になった証でもあるし、まっくろくろすけが見えなくなった大人になっただけのことだろう。

 

崖の上のポニョ」勝手に考察レビュー

https://movies.yahoo.co.jp/movie/327529/review/3587/

 

f:id:cheeriohappa:20230716213033j:imagef:id:cheeriohappa:20230716213044j:imagef:id:cheeriohappa:20230716213055j:image

 

 


#金曜カレー

f:id:cheeriohappa:20230716204901j:image
休日出勤の代休が、宮崎駿監督新作「君たちはどう生きるか」 の公開日だったので、池袋まで行ってくる。
ついでに金曜名物という、鰻屋「うな達」 のカレーも並んで食べることに。


うな達に着いたのが11時ちょい前。もう30人近い行列。
11:30オープン。1巡目は無理かもと思っていたが、 座敷に端から詰めていくので余裕で座れた。


オーダーも一度に訊いていくスタイルで、中盛り(470円)赤( 福神漬け)多め。みそ汁(50円)を頼む。

f:id:cheeriohappa:20230716204920j:image
まずみそ汁到着。汁物でほぼ料理人のセンスと配慮が分かるが、 あまり好みではないかな。開店したばかりなのに、 ワカメデロデロに近いし。


カレーも予想通り、 うまい人が作る家庭のカレーの方がおいしいと思った。


日本的なカレー作りで何よりも大事なのが、「 カレー粉やルーを入れる前段階で、 どれだけおいしいスープを作れているか」だと思うが、 そのベースが弱い、というか実にフツー。辛さは意外とある。


しかしやはり、香味野菜の存在も感じないので、 どうしても旨味が足りなく、印象が薄い。

 

あと個人的には、いくら客が多いとはいっても、 真夏なのにピッチャーの水が常温なのは、 店側の本音が垣間見えて好きではないかな。 安いことには素直に感謝しかないが。

f:id:cheeriohappa:20230716213343j:image

まあでも、そのごく普通のカレーライスを求めて、 わざわざ行列が出来ているのも事実で、 これまた有名な新潟バスセンターの黄色いカレーも、 味は大したことはないが行列は途切れない。


それはもはや、ノスタルジーの中の昭和そのものを、 その場ならではの雰囲気と味で、 追体験しに行く儀式のように感じた。

 

f:id:cheeriohappa:20230716213200j:imagef:id:cheeriohappa:20230716213213j:imagef:id:cheeriohappa:20230716213230j:imagef:id:cheeriohappa:20230716213249j:imagef:id:cheeriohappa:20230716213318j:image
この「うな達」という、場末感著しい地下の店も、 絶滅危惧種の昭和店そのものだし、まさしく「食の文化遺産」 であるだろう。一度経験すれば良いかな、程度なものの。


なので、“味”を求めるならオススメしないが、 ここでしか出来ない“体験”を求めるなら、 アリなのではないだろうか。
少なくとも、30分並んで待つほどの味ではない。


ちなみに食べ終わって地上へ出たのが11:57で、12: 10の上映に間に合いました。


#並んではいけない行列店
Google マップへの自分の投稿を表示 レベル 8 ローカルガイド
https://maps.app.goo.gl/ugd8HDZrppo98RWD9?g_st=ic